えのすい」が教えてくれる

相模湾食べられる魚のお話

相模湾大水槽でマサバを見つけたら、縞(しま)模様に注目してみて

初めて感じた「しめさば」の味わい深さは、味覚だけにとどまらず、五感を通じて私の脳裏に焼き付きました。
皿に並べた切り身は銀色と濃紺が織りなす縞模様が美しく、赤い身には脂が弧を描いて七色に輝く。
口に入れれば、さっぱりしたお酢と青魚ならではの濃い味と香りが見事なあんばい。
今では新鮮なサバを「しめて」楽しむのが私の恒例です。

日本沿岸で漁獲されるサバはマサバとゴマサバの2種で、相模湾大水槽ではマサバを展示しています。

マサバの旬は冬。
「しめさば」はもちろん、「刺し身」「みそ煮」「一夜干し」など、たくさんのおいしい食べ方があります。

反面、サバは鮮度が落ちるとアニサキス中毒の危険性があるもろ刃の剣。
加熱・冷凍すれば問題ありませんが、生食する場合は注意してください。
これからの季節、相模湾でとれる新鮮なサバに舌鼓を打ちましょう。

(新江ノ島水族館 えのすいトリーター 八巻鮎太)

 

新江ノ島水族館


TEL 0466-29-9960
藤沢市片瀬海岸2-19-1
https://www.enosui.com/
営業時間や内容についてはホームページで確認を