【2022年6月25日号】バランス栄養、完全栄養
バランスの良い食事とは、ハンバーグや餃子などおかず(主菜)だけでなく、ご飯(主食)や野菜(副菜)など偏りなく食べましょう、ということ。バランスが崩れた時に不足しがちなビタミンやミネラルを補う食品をバ
バランスの良い食事とは、ハンバーグや餃子などおかず(主菜)だけでなく、ご飯(主食)や野菜(副菜)など偏りなく食べましょう、ということ。バランスが崩れた時に不足しがちなビタミンやミネラルを補う食品をバ
今回のちょい足しレシピは、「クラムボンさん」よりいただいた「塩昆布とミックスチーズのおにぎり」です♪塩昆布とミックスチーズが和と洋のマリアージュ!作り方(1)温かいごはんに
今回のちょい足しレシピはスペシャル回ということで、一気に4品のレシピをご紹介☆ ①「オーガニックさん」よりいただいた「ネギの袋焼き」です♪とろとろになったネギの味わいが最高で
新米の季節。美味しいご飯を食べたいものです。とはいえ、食べているのは米飯です。米粒に水を吸わせた状態。水が残ると「おかゆ」です。炊き方は(1)洗浄(2)加水(3)給水(4)加熱の4つの工程。全てそろ
下痢などの腸のトラブル。体調が悪いだけ、と見過ごしちゃだめ。潰瘍性大腸炎の可能性も。完治せず治療もむずかしく、厚生労働省の指定する難病の一つ。多くは20代、高齢者の発症もある。患者は17万人もの数に
CHO-KATSU(腸活)って言うけれど、じゃ、何を食べたらいいの?それはとても簡単。誰でもすぐにできます。冷ますこと。冷ましたものを食べることです。主食のご飯。炊きたてホカホカおいしいです