画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: shakai-title2.jpg

こんにちは。
社会人大学 代表コンサルタントの桑名 伸です。

学校で教えてくれない 社会の授業では、社会の本質を学び、幸せになるための (不幸にならないための)正しい考え方についてお伝えします。

今回は、具体的な「正しい投資」「間違った投資」について学びましょう

過去2号で「自分の能力を自分の未来に投資する」・「正しい投資・間違った投資」について話をしました。
今回はちょっと番外編になりますが、投資する自分の能力、つまり原資の種類について勉強していきます。

今回は、ズバリ「美人・イケメンという原資は劣化する」

という例題で、原資の種類について学んでいきます。

その前に、前回までの授業のおさらいをしましょう。
〈前々号〉
・一番大切な投資は自分を自分の未来に投資すること
・投資には「能力」という原資が必要
・新入社員は社会人としての原資が少ない
・社会人3年~5年で投資活動の優劣が決まる(仕事に対する考え方の癖が決まる時期だから)
〈前号〉
・間違った投資とは損につながった投資。短期目線の投資やタイミングが悪い投資等
・原資の勘違い…… 好きな事=得意な事 ではない
・原資、つまり能力は、「してあげる側」になる能力。
・「してもらう側」は儲からない。「してあげる側」が儲かる
・その能力を求めている会社や環境で仕事をする
という内容の授業でした。難しく考えないでください。いたって物事はシンプルです。
努力をして能力を高めたものが未来の自分を創っているということは疑いの余地はないでしょう。
それを自分の能力を自分の未来に投資していると伝えているだけですから。

今回ちょっと番外編としたのは、特に若手だけではなく老若男女すべての方に伝えたい授業なので番外編としました。

原資(資産)には種類がある

あらためてお伝えします。この授業で伝えている投資は「お金以外」の投資のことを伝えています。お金のない若手の皆さんはむしろお金の投資より大事な「自分の能力の投資」を学ぶ授業だということを今一度確認しておいてください。

そういう意味では能力という原資にはいろいろな種類があります。原資とは投資をする資産のことです。つまり、
原資の種類 = 資産の種類
と言えます。その資産の種類の中で皆さんにお伝えしたい種類として、「劣化する資産」と「劣化しない資産」を理解して何を自分の資産として考えていくのかを学んでいただきたいと思います。

劣化する資産

劣化する資産とは、時間とともに価値が衰退していく資産となります。
お金でいうと時間とともに価値が下がっていく状態です。家でいうと土地ではなく建物のほうになります。

今回「美人」「イケメン」という例を使って説明します。(怒らないでください)「美人・イケメン」、それだけを取り上げるとその資産は劣化していくと言えます。いつかは皺(しわ)だらけになりますから。

美女とイケメン芸能人同士の電撃結婚はよく目にしますが離婚されるパターンが多いですね。「美人・イケメン」それ以外の資産をあまり意識せずに結婚して成長する資産(愛情・子育て等)を意識することをあまりせずに、劣化してしまう資産にメリットを強く感じてしまうと残念な結果になる可能性が高くなるといえます。

〈仕事において〉

劣化する資産とは「需要がなくなる資産」という意味もあります。以前はプラズマテレビというものがありましたが今はありません。液晶テレビのメーカーも外国に買収されましたね。今は有機ELテレビが主流です。当時プラズマ技術がすごいからと、プラズマの技術を身に着けて自分の「資産」としても、今ではその資産は劣化を通り越して「無資産」になってしまいます。

このことから自分の能力を高め「資産」を作り上げていくには資産の種類、劣化しない資産を意識していくことが大切なのです。「皆と同じ」は怖くないですが、資産の価値は高まらないということも覚えておいてください。

劣化しない資産

皆さんほとんどがお持ちの劣化しない資産をお伝えします。それは、「自転車に乗れる」という資産(能力)です。小さいころに補助輪をつけて徐々にその角度を挙げて怖いながらも練習し乗れるようになったと思います。擦り傷くらいは作ったこともあるでしょう。 幼少期にちょっと怖いけれど、自分の時間を使い勇気をもって投資活動をしたことになります。

その結果はどうでしょう。この先自立歩行ができる状態であれば何歳になっても自転車に乗ることができると思います。
一時の勇気をもって練習した投資活動が、一生にわたって効果(リターン)を発揮してくれます。
劣化しない資産という言葉は難しく見えてしまいますが、この自転車の例で劣化しない資産が身近にあることを考えてみてください。

次号では資産の例を仕事・仕事以外の2つの側面で学んでいきます。

社会人大学
代表コンサルタント
      桑名 伸

「学校で教えてくれない社会の授業」では、皆さまの取り上げて欲しいテーマや、ご意見、ご感想をお待ちしております。
>>学校で教えてくれない社会の授業ご意見、ご感想投稿フォーム<<