観光客や地元の方々に親しまれる
藤沢駅周辺のまちづくりを要望します

私が小学生の頃、藤沢駅北口のサンパール広場には水場があり、靴を脱いで遊んでいました。藤沢駅周辺は本市の玄関口の意味合いだけではなく、幼少の頃から良く遊んでいた場所でもあり思い入れもひとしおです。

藤沢市議会では議会基本条例に基づき、広報広聴委員会で年に1度関東学院大学の学生の方々にファシリテーターを務めていただき、「カフェトークふじさわ」を開催しています。
ここ数年、市役所を会場とし事前に告知をし、一般の方々にも参加いただき、昨年度のテーマが「藤沢駅周辺のまちづくりを考えよう!」でした。

主な内容としては、ゴミ箱の設置・ボランティア活動でゴミ拾い、きれいにしたいと思える街づくり、子育て支援(エレベーターやベンチの整備、親子施設の改善)など、さまざまな意見があり、市長へ政策提言という形を行いました。

私も以前から藤沢駅南口の駐輪場の再整備は喫緊の課題であり、通勤・通学の方々のための駐輪場も必要ですが、駅周辺で買い物や食事をする、短時間利用の駐輪場の整備を行政へ訴えています。

南口周辺には市の土地がなく、なかなか難しいとの回答ですが、例えば民間の駐車場の一角を借り、月極めよりは多少割高になっても整備をする事により、藤沢駅周辺に今まで以上に人が集まり活気が出てくると思います。

そして、既に本市にも訪れつつある超高齢化・少子化問題を起因とする財政難や労働力不足対策を鑑み、完成後にメンテナンスや改良がしやすくなるよう、一体的に全てを作るのではなく、エリアごとに区切りながらも一体感が出るような作り方になるよう要望をしてまいります。

本市の玄関口である藤沢駅周辺には、広場や休憩所、そして植栽などを整備し、時にはイベント、時には休憩など、観光客の方々や地元の方々から親しみが持てる駅周辺になるよう要望してまいります。

栗原 貴司さん

《プロフィール》
1974年9月12日生まれ(50歳)
藤沢市鵠沼出身
横浜商科大学高校卒業
2019年藤沢市議会議員初当選
妻、高校生の息子、娘の4人家族

◎ご意見ください
【連絡先】藤沢市鵠沼橘2-4-3
TEL:090-2527-0231
e-mail:kyou-shin@jcom.home.ne.jp
SNShttps://www.facebook.com/people/栗原貴司/100034472182747/