災害に強い藤沢市を目指して
防災・減災のまちづくりを進めます
■さまざまな自然災害リスクを抱える藤沢市
藤沢市は、海や河川、山に囲まれた自然豊かなまちである一方、地震や津波、台風、土砂災害など、さまざまな自然災害のリスクを抱えています。
■防災訓練や出前講座で防災意識の向上を
これらの脅威に備えるため、防災・減災の取組は極めて重要です。市では地域防災計画の策定や避難所の整備、ハザードマップの更新に加え、防災訓練や出前講座を通じて市民の防災意識の向上を図っています。
また、災害時要配慮者支援の強化や、地域と行政が連携した自主防災組織の支援も進められています。
■日頃の備えと顔の見える地域づくりが不可欠
私もこれまで、ハザードンの登録推進に向けた施策の必要性や感震ブレーカーの設置推進、また防災士の資格取得の助成要望等を訴えてまいりました。
防災は「公助」だけでなく、「自助」や「共助」が不可欠であり、日頃からの備えと顔の見える関係づくりが地域の安全につながります。
■防災士として市民とともに歩むまちづくり
今後も、防災士として誰ひとり取り残さない災害に強い藤沢市を目指し、市民とともに歩む防災・減災のまちづくりを進めてまいります。
公明党
藤沢市議会議員

松尾 宏之さん
《プロフィール》
1967年、東京都台東区生まれ
拓殖短期大学経営学科卒業
大学卒業後、演劇活動を主宰
2005年、株式会社白洋舎神奈川支店に入社。
工場リーダーを経る
◎ご意見ください
【連絡先】〒251-8601 藤沢市朝日町1-1 藤沢市役所9階
藤沢市公明党議員控室
TEL 0466-21-1111(代表)
HP https://www.komei.or.jp/km/fujisawasi-matuo-hiroyuki/