【2022年5月14日号】現在正規職員の看護師です パートに変わりたい気持ちが…
収支内訳◆月間収入…………………330,000◆月間支出住居費…………99,000食費 ………30,000水道・光熱費 ………12,000通信費 ………8,
収支内訳◆月間収入…………………330,000◆月間支出住居費…………99,000食費 ………30,000水道・光熱費 ………12,000通信費 ………8,
コロナ禍で生活スタイルや価値観が変わり、移住や転居などを考えている人が増えているのを感じています。家計簿を拝見しましたが、Nさんは、固定費を抑えて、とても上手に家計管
収入にばらつきがあると家計管理は難しいですね。Fさんは収入が少ないときの毎月20万円を基準に生活しているとのこと。それをベースに、不意の出費への対策を毎月の予算とは別に年間で
株式投資を始めたいというAさんは基本的な知識をお持ちとのことです。紙面上でアドバイスできることはあまりありませんが、私自身も株式投資(長期とスイング)を行っていますの
収支内訳◆月間収入…………………300,000◆ボーナス収入…………………2,500,000◆月間支出住居費…………40,000食費 ………50,000水道
硬貨の入金手数料については、小銭貯金をしていた人にとっては残念なニュースでしたね。金融機関の店舗数やATMの台数も減ってきており、着々とキャッシュレス社会に向かってきています
収支内訳◆月間収入年金…………130,000◆月間支出光熱費 ………16,000通信費 ………13,000そのほか…………150,000◆年間支出固定資産税
周りの友達は、大人のようなお金の使い方をしていて、少し気になります。友達と遊びに行くときに、一人だけ少ない額を持たせるのもかわいそう。周囲に合わせるのが普通の考え方でしょうか。
Tさん夫妻は、毎年2回海外旅行、国内も毎月のように旅行して楽しんでいました。しかしコロナ禍でどこにも出かけられず、ついついネットショッピングや楽器や料理道具、家電
Nさんは、財布の中にドラッグストアのポイントカード4枚、家電量販店2枚、デパート2枚、スーパー3枚、クレジットカード3枚、交通系ICカード1枚、個店のポイントカー