家計簿をつけ始めても長続きしません。
貯蓄もあまりできていません。
将来はマイホームを購入したいのですが、何から手をつけたらよいのでしょうか。

藤沢市・Aさん(32歳)
藤沢市・Aさん(32歳)
秋山友美
秋山友美

家計簿は必須ではありません
まずは予算を決めましょう

家計簿が続かないという声はとても多いです。
“家計管理イコール家計簿”という先入観があるようですが、実は家計簿は必須ではありません。
大切なのは予算を決めてその範囲でお金を使うということです。

Aさんの支出を見てみると、固定費以外に16万1000円を使っているとのこと。
まずそこから毎月貯蓄する額を決めて、先に貯蓄をしましょう。
仮に3万円を先取り貯蓄とすると、残り13万1000円が1カ月の予算に。
その範囲で生活できるように支出をコントロールしていきます。

金額の範囲内でやりくりするには、自分で管理しやすい方法を選びます。
例えば、夫と妻の小遣い、食費と日用品など、費目別の予算を決めてもいいですし、4で割って週単位の予算を作ってもOK。
ポイントは、毎月いくらかの予備費をストックしておくことです。
予備費はボーナスの34万円と合わせて冠婚葬祭など突発的な支出に備えます。

予算の範囲で支出する習慣ができると、無駄なものにお金を使うことがなくなってきます。
先取り貯蓄は貯める楽しみを味わいながら、いずれはマイホーム購入に向けた
具体的計画に移行することもできそう。

家計管理を見直したいと思ったとき、最初に考えてほしいのは、自分が価値をおいているのは何なのか、どこにお金を使いたいのかを意識すること。
Aさんもそこからスタートしてみませんか。

秋山 友美

ファイナンシャル・プランナー。
CFP(R)(一財)生涯学習開発財団認定コーチ。
「家計コーチ」代表。

藤沢市に開設した「湘南おかねの相談室」を拠点にFP相談・家計診断・パーソナルコーチなどを行い、ライフプラン・住宅取得・資産運用などの講師としても活動中。

相談受付中!

1カ月の家計簿と相談内容(詳細な家計簿なしで相談のみもOK)を書いて、ご応募ください!