投資をしているという友人の話を聞いて、わが家も資産運用にNISAの利用を検討しています。
投資は慎重に検討し、まずは「つみたてNISA」をスタートしては?
日経平均株価や米国株式が高値更新する中、運用がうまくいっている話を聞く機会が多く、乗り遅れてはいけないという心理が働きますね。
こんな時こそ、周囲につられて安易に始めるのではなく、慎重に検討してください。
投資をするということは、当然、資産が下がる可能性もあります。
NISA=お得という印象を持っている人が多いのですが、利益が非課税となる制度なので、利益が出なければ利点がありません。
NISAの場合、最長5年間の運用期間のため、5年後に投資している商品の状況を見て判断する必要があります。
損失が出ている場合は、NISAを利用していたことがデメリットになるケースもあります。
Aさんのご家庭では、何のためにいくら、いつまで貯めるのかを計画するところから始めましょう。
現在、毎月5万円、ボーナスは半分の90万円を貯蓄できているとのこと。
いざという時のための「緊急予備資金」も準備できていますので、貯蓄額の一部を運用することは賛成です。
お子さんの教育資金を優先的に貯めながら、最初は月1万~2万円程度から
「つみたてNISA」をスタートしてはいかがですか。
つみたてNISAなら、最長20年間運用可能なため、老後資金準備にもなり、
途中で払い出しも可能なので、お子さんの大学資金としても利用できます。
NISA | つみたてNISA | ジュニアNISA | |
---|---|---|---|
投資できる商品 | 株式/投資信託 ETF/REIT 等 | 金融庁が定めた要件を満たす投資信託 | 株式/投資信託 ETF/REIT 等 |
非課税期間 | 最長5年 | 最長20年 | 最長5年 |
非課税投資枠 | 新規投資額で 毎年上限120万円 | 新規投資額で 毎年上限40万円 | 新規投資額で 毎年上限80万円 |
その他 | 2024年から新NISAへ | 2042年まで |
秋山 友美
ファイナンシャル・プランナー。
CFP(R)(一財)生涯学習開発財団認定コーチ。
「家計コーチ」代表。
藤沢市に開設した「湘南おかねの相談室」を拠点にFP相談・家計診断・パーソナルコーチなどを行い、ライフプラン・住宅取得・資産運用などの講師としても活動中。
相談受付中!
1カ月の家計簿と相談内容(詳細な家計簿なしで相談のみもOK)を書いて、ご応募ください!