毎月の夫の収入は15万円~30万円、私は2万円~15万円ぐらいで収入が不安定です。
現在貯金は約1200万円。
子ども達の教育費はどのように貯めていけばよいでしょうか?
年単位で予算や目標を設定
目的別に先取り貯蓄を
収入にばらつきがあると家計管理は難しいですね。
Fさんは収入が少ないときの毎月20万円を基準に生活しているとのこと。
それをベースに、不意の出費への対策を毎月の予算とは別に年間で検討しましょう。
過去の経験から予測をし、必要な出費の見積もりを立てます。
その分は、毎月の生活費とは別の口座で「年間特別費」として予算の管理をします。
収入が多い月は、年間特別費の口座に入金し、見積もり額以上の分は貯蓄を。
教育費は、下表(小・中は公立の例)のように、いつお金が必要なのかを把握することから始めます。
まとまったお金が必要なタイミングが変わってきますので、見通しを立てて貯蓄目標を決めます。
資金の準備は児童手当を活用するところから。
今から児童手当を確実に貯めておけば、上のお子さんが80万円程度、下のお子さんは100万程度の資金を準備することができ、高校受験時の塾代などに利用できます。
大学の費用は、まず受験費用と初年度分として1人250万円程度を今の預貯金とは別に準備を。
今から年間50万円ずつ貯金できれば、2人分を用意できそうです。
初年度分の準備ができれば、それ以降は奨学金を利用する手も。
収入にばらつきがある場合は、このように年単位で予算や目標を設定し、収入が多い時に先取りで目的別に貯蓄をすることがポイントです。
秋山 友美
ファイナンシャル・プランナー。
CFP(R)(一財)生涯学習開発財団認定コーチ。
「家計コーチ」代表。
藤沢市に開設した「湘南おかねの相談室」を拠点にFP相談・家計診断・パーソナルコーチなどを行い、ライフプラン・住宅取得・資産運用などの講師としても活動中。
相談受付中!
1カ月の家計簿と相談内容(詳細な家計簿なしで相談のみもOK)を書いて、ご応募ください!