【2023年4月8日号〜家計簿コーチングより】

最近スーパーなどでもクレジットカードやQRコード決済を
使うようになりました。上手な家計管理方法が知りたいです

茅ヶ崎市・Sさん
茅ヶ崎市・Sさん
秋山友美
秋山友美

ツールとルールが肝心
楽な管理方法を見つけましょう

Sさんは、少額のカード支払いやQRコード決済の場合、家計簿につけ忘れ、収支が合わないことがあるそうです。

■普段の買い物に合うツールを厳選
キャッシュレス決済の家計管理方法については、悩んでいる人がとても多く、家計簿コーチングでも何回か取り上げています。利用するツールが多くなるとその分管理が煩雑になりますので、普段の買い物状況に合わせてツールを厳選するのが第一歩です。

ポイントを上手に貯めるためにも利用するツールをできるだけ絞って、QRコード決済に併せてクレジットカードを選択するなど連携も意識してみてください。ただし、かながわPayなどの地域経済支援策は、利用できる決済手段が限られる場合があります。普段利用している決済手段が使えないような場合は、キャンペーンの時だけ限定で他のツールを追加して使うなど工夫が必要です。

キャッシュレス決済は、取引記録が残ることもメリットの一つ。そのためできるだけ支払いを集中させることで、記録という点では家計簿の役割を担ってくれる場合もあります。ただし、家計簿をつけていることと管理ができていることは別問題です。

■自分なりのルールで管理
管理という点では、自分なりのルールを決めることがポイントになるでしょう。
例えば、
①QRコード決済が利用できる場所はそれを利用するというように支払いの優先順位を決める
②QRコード決済は、週1回1週間の予算分をチャージして予算内で利用するように意識をする
③チャージをするタイミングで前週の利用履歴を確認して無駄遣いをしていないか振り返りをして、その時点で家計簿に反映させる。

QRコード決済が利用できない場所では、クレジットカード、または現金を利用するので、その2つだけは家計簿をしっかりつけるなど、いろいろと試しながら自分が楽に管理しやすい方法を見つけていきます。
また、ポイントを貯めることを意識し過ぎて、支出が多くならないように気をつけてくださいね。


秋山 友美

・ファイナンシャル・プランナー
・「家計コーチ」代表
・CFP(R)(一財)生涯学習開発財団認定コーチ
藤沢市に開設した「湘南おかねの相談室」を拠点にFP相談・家計診断・パーソナルコーチなどを行い、ライフプラン・住宅取得・資産運用などの講師としても活動中。


相談受付中!

1カ月の家計簿と相談内容(詳細な家計簿なしで相談のみもOK)を書いて、ご応募ください!