「えのすい」が教えてくれる
相模湾の食べられる魚のお話
背びれが変化した吸盤状の構造で、大型魚にくっついて暮らす面白い魚です。
“えのすい”では、相模湾大水槽のアクリル面にくっついていることが多いです。
頭の吸盤が、まるで小判のように見えることから“小判”ザメといわれていますが、分類上サメと同じ軟骨魚類ではなく、マダイやイワシと同じ硬骨魚類です。
おいしそうに見えない姿形のせいか、水産物として市場に出回ることはほとんどありません。
漁師さんに見向きもされないほどなのですが、実は“小判”どころか“大判”の価値がある!と言っても過言ではないうまさを秘めています。
適度にのってしつこくない上品な脂は、間違いなく“太鼓判”を押せるおいしさ! 味噌汁に入れて食べたところ、ふわりと柔らかい身にうまみが浸み込み、出汁(だし)の脂もさらりとして言うことなし。
次回は秘めたうまさを刺身で堪能したいと思います。
(新江ノ島水族館 えのすいトリーター 八巻 鮎太)
新江ノ島水族館
TEL 0466-29-9960
藤沢市片瀬海岸2-19-1
https://www.enosui.com/
営業時間や内容についてはホームページで確認を