「えのすい」が教えてくれる
相模湾の食べられる魚のお話
“ウシノシタ”でどんな魚かイメージできる人は、かなりの魚通、”シタビラメ”と言った方がピンとくるかもしれません。
牛の舌のようでヒラメのように平たい体形をしているので、”牛の舌”とか”舌平目”と呼ばれています。
フランス料理に、塩コショウなどの調味料で下味をつけ、小麦粉をまぶして、フライパンにバターをしいてこんがり焼く、ムニエルという魚の調理方法があります。
このムニエルに合う代表的な素材がシタビラメで、焼きたてにレモン汁をさっとかけて食べるのがおすすめです。
さくっとした衣の食感とレモンの酸味、じゅわっと身からしみ出してくる旨み(うま)味とバターの香りがからまって、シタビラメのムニエルは最高級のおいしさ。
“えのすい”では、相模湾大水槽の浅瀬で、クロウシノシタとシマウシノシタを展示しています。
砂に隠れているので、さがしてみてください。
(新江ノ島水族館 えのすいトリーター 岩崎 猛朗)
新江ノ島水族館
TEL 0466-29-9960
藤沢市片瀬海岸2-19-1
https://www.enosui.com/
営業時間や内容についてはホームページで確認を