

以前はミナミハタンポという和名で呼ばれていましたが、2024年に相模湾などに生息しているのは別の種であることが明らかになり、新たにミズホハタンポという和名が付きました。
新たに名付けられたとはいえ、古くから相模湾ではよく釣られている魚で、外道としてなじみのある方も多いようです。
少し変わった形の魚で、大きな目に薄い体、大きなお腹が特徴的です。えのすいでは、相模湾ゾーン 相模の海の水槽群 海岸水槽の「漁港」で見ることができます。
先日、たまたま入手する機会があったので、カルパッチョにして食べてみました。さばいている段階で、これはおいしい魚だ!と直感が働きました。体が薄いので身は多くありませんが、身には張りがあり、少しとろっとしていて、うまみがあります。オリーブオイルとの相性もよく、カルパッチョにして正解でした! 知る人ぞ知るおいしい魚です。
(えのすいトリーター 渡部 舞)
新江ノ島水族館
TEL 0466-29-9960
藤沢市片瀬海岸2-19-1
https://www.enosui.com/
営業時間や内容についてはホームページで確認を