がん検診の必要性と早期発見の意義
がん検診は、がんの早期発見と早期治療を目的としています。
がんは早期に発見されるほど治療の成功率が高くなります。
定期的ながん検診を受けることで、症状が現れる前にがんを発見し、早期に治療を開始することができます。
また、がん検診は特定のリスク要因を持つ人々にとって特に重要です。
例えば、家族にがんの病歴がある場合や、喫煙や過度の飲酒などの生活習慣がある場合、がんのリスクが高まるため、定期的な検診が推奨されます。
がん検診の種類には、乳がん検診、子宮頸がん検診、大腸がん検診、肺がん検診などがあります。
それぞれの検診方法や頻度は異なりますが、医師と相談して自分に合った検診を受けることが大切です。
がん検診を受けることで、健康を守り、安心して生活することができます。
がんは発症リスクや発症部位によって進行の速度が異なります。
また、一度検診で異常が見つからなくても、その後にがんが発生する可能性はゼロではありません。
そのため、一定の間隔で繰り返し検査を受けることが重要です。
先日、40歳になる市民の方から検診の必要性を実感したとのお声を伺いました。
市から40歳になると乳がん検診のクーポン券が届きます。
その方は、子育て中で忙しく自分の健康診断も後回しになっていたが、市から乳がん検診のクーポン券が届いたのがきっかけで健診に行こうと思い、行ったところ、乳がんが見つかったとのこと。
自分では変化もなかったので気がつかなかったが、健診で早期に見つかり、早期治療が可能になり改めて健診の重要性を実感したとおっしゃっていました。
今は身近な友人にもまずは健診をと伝えているそうです。
皆さまも定期的な検診を心がけ自分の生命、家族の生命を大切にしてください。
※ふりがなつきのきじがよめます➡https://s-el.jp/a3/32
神奈川市議会議員

平川 和美さん
《プロフィール》
1955年11月28日生まれ(69歳)
藤沢市長後出身
横浜市立横浜商業高等学校別科、美容科卒
ピンクリボンアドバイザー2級
防災士
藤沢市青少年指導員を6期12年
藤沢市議会議員当選(3期)
【所属委員会など】
建設経済常任委員会
災害対策等特別委員会
◎ご意見ください
【連絡先】藤沢市亀井野1001-41
TEL 0466-82-1127 FAX 0466-51-2086
メール kazumi-hira@outlook.jp
HP https://www.komei.or.jp/km/fujisawa-hirakawa-kazumi/
Instagramはこちらから⇒https://www.instagram.com/kazumi_hira/