かん治さんの歴史探訪
遊行寺(藤沢市)は徳川家と深い縁が

【2025年1月11日号】東海道藤沢宿の古刹(こさつ)・遊行寺は徳川家と深い縁があります。徳川家康は江戸に拠点をおいた直後に遊行寺へ百石の寺領を寄進し、また幕府は歴代遊行上人に対して馬五十疋(ひき)という伝馬朱印状を与え、遊行寺との関わりを深めます。本堂裏手に鎮座する宇賀神社を「御先祖徳阿弥公」建立の祖廟と位置付けています。

続きを読む
かん治さんの歴史探訪
久能山東照宮は国宝です

【2023年11月11日号】久能山東照宮の御祭神は徳川家康で、相殿に豊臣秀吉、織田信長がまつられています。社殿は2代将軍秀忠の命で元和2年(1616)5月着工、同3年12月に至るわずか1年7カ月という短期間に造営されました。

続きを読む