鶴岡八幡宮上宮への石段は源実朝の悲劇の舞台
承久元年(1219)1月27日、三代将軍源実朝の右大臣拝賀の日は夜になり、雪が降り、二尺余り積もり…。拝賀の式に臨み、鶴岡八幡宮上宮の楼門に入ると執権北条義時は白い犬の姿を見て気分が悪くなり、剣持役を中原仲章に交代。実朝 […]
【おいしい相模湾】vol.24 ウシノシタ
「えのすい」が教えてくれる 相模湾の食べられる魚のお話 “ウシノシタ”でどんな魚かイメージできる人は、かなりの魚通、”シタビラメ”と言った方がピンとくるかもしれません。牛の舌のようでヒラメのように平たい体形をしているので […]
上手な家計管理の方法を教えてください
何事も最初が肝心です。今の段階で家計の方針を決めておくことは、とても大切です。実際、結婚前に家計相談に訪れる人は多いです。 Sさんは、早い時期での出産を考え、退職を決めたのものの、結婚後、自分の収入がない事態がた […]
引地川・花とみどりのコース
藤沢13地区の健康づくりウオーキングコース、第7回は長後地区の「引地川・花とみどりのコース」です。引地川沿いの田園地帯を歩きます。 START:長後市民センター・公民館↓ 300m(1)K形路↓ 260 […]
遊行寺の一ッ火(ひとつび)法要とは
時宗本山清浄光寺(遊行寺)では、毎年11/18~28の企画に歳末別時念仏が行われます。昔は年越しの念仏修行ということで年末に行われていた法要です。この行法の中で11/27の「報土入り」と「御滅灯(一ッ火)」 […]
会社の上司が気分屋すぎて疲れます…
“ かよ子ママの部屋 ” へようこそ。今週は『リモコンさん』(25歳)からのお悩みよ。 《迷える子羊からのお悩み》会社の上司が気分屋過ぎて疲れます。 機嫌が悪いと挨拶も返さなかったり、電話をわざと音を立てて切ったり…。そ […]
家のメンテナンス費用はどのように用意する?
外壁が汚れてきたため、塗り直しを計画中のHさん。メンテナンスにかかるお金を今まで貯めていなかったことを反省しているそうです。 確かに私も、住宅を建てる方には将来必要となる外壁塗装やリフォーム代 […]
⑥湘南大庭>大庭の散歩歴史コース
藤沢市13地区の健康づくりウオーキングコース、第6回は湘南大庭地区の「大庭の歴史散歩コース」です。山坂があり、見どころがたくさんあります。二つの舟地蔵が見られるのも興味深いですね。 START:湘南大庭市民センター・ […]