かよ子ママの部屋
夫がスマホ依存症のようです

“ かよ子ママの部屋 ” へようこそ。今週は『孤独な妻さん』(34歳)からのお悩みよ。 《迷える子羊からのお悩み》 夫がスマホ依存症のようです。 仕事から帰ってきたら、ソファでゴロゴロしながらスマホのゲーム。 食事中やト […]

続きを読む
家計簿コーチング
将来、地方で自給自足生活をしたい

地方で自給自足生活をしたいとのこと。Aさんは移住先でどのような暮らしをイメージしているのでしょうか?そこが移住先の選択や資金計画のポイントになります。 どこまでの自給自足生活を望んでいるのか分かりませんが、資金計画作成に […]

続きを読む
食のトビラ
青パパイヤ

バナナは甘くて美味しい果物です。農林水産省の定義で「2年以上の栽培が必要な大きな植物の果実」であり、文部科学省の食品成分表でも果物。ところが、最近登場のバナナは緑色。 300種類もあるバナナ、大きく分けて生食用と料理用。 […]

続きを読む
おいしい相模湾
【おいしい相模湾】vol.19 マイワシ

「えのすい」が教えてくれる 相模湾の食べられる魚のお話 “えのすい”で一番大きな水槽、相模湾大水槽でくらす小さな魚「マイワシ」。約8000匹の大きな群れが、どんどん形を変えながら泳ぐ姿には、“ぐっ”と引き込まれる魅力があ […]

続きを読む
湘南ナチュラリスト
vol.21 樋口 篤郎さん

【2021年6月12日号】大好きな海と親愛なる仲間と 奇跡の巨大砂絵アート

続きを読む
家計簿コーチング
わが家は食費を使い過ぎ?

■1カ月の食費支出全国平均 35~39歳 世帯人数 3.80人 食料 75,106円 うち外食 15,191円 4人 18歳未満人員 1.33人    食料 87,071円 うち外食 13,310円  総務省家計調査報告 […]

続きを読む
食のトビラ
イチゴは果物?

イチゴは果物。 学校や病院で使われる食品成分表での定義。文部科学省が責任省庁。糖分が多く甘味が強いので当然、果物。メロンもスイカも果物。 ところが、農林水産省は、2年以上の栽培が必要な大きな植物の実を果物と定義。単年で収 […]

続きを読む
ちょい足しレシピ
焼きピーマンの韓国のり和え

今回のちょい足しレシピは、「ペンギン村のピースケさん」よりいただいた「焼きピーマンの韓国のり和え」です♪ 焼いたピーマンはジューシーな食感に! 材料 ・ピーマン…食べたいだけ ・韓国のりフレーク…適量 ・めんつゆ…適量作 […]

続きを読む
かよ子ママの部屋
私の悩みは上司(男性)が職場で爪を切ること

“ かよ子ママの部屋 ” へようこそ。今週は『蠍座の女さん』(26歳)からのお悩みよ。 《迷える子羊からのお悩み》 私は内勤のOLです。 私の悩みは、上司(男性)が職場で爪を切ること。 だいたい、週に1回くらいの頻度でパ […]

続きを読む
かん治さんの歴史探訪
「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」は 2年前に開館

同館は令和元年(2019)6月8日に開館し、鎌倉の歴史や文化、ゆかりのある文士や美術家などの紹介をしています。 「旧県立近代美術館鎌倉」が平成28年(2016)3月に閉館しましたが、日本近代建築の傑作であることなどから存 […]

続きを読む