結婚して1年、家計簿をつけたことがなく夫婦別財布です
現在は夫婦別財布とのことですが、実はこのやり方は管理が一番難しいです。「お互い貯めていると思ったら貯まっていなかった」という相談が多いです。 夫婦別財布で家計管理をするポイントは2つ。最初に個別の口座以外に、夫婦共通の生 […]
【おいしい相模湾】vol.10 アミウツボ
「えのすい」が教えてくれる 相模湾の食べられる魚のお話 去年の夏、とある場所で友だちとボート釣りをしていました。その時、餌のオキアミに食いついてきたアミウツボ。「釣った魚は可能な限り食べる!」と決めている私は、一般的に食 […]
愛猫の手術の同意書サイン
日常の「こんな時どうしたら?」の相談を、法律のプロがお答えします。 今回のお悩みは藤沢市 Mさんからいただきました。 お悩み 愛猫が病気になり、病院で手術を受けることになったのですが、サインをするよう求められている同意書 […]
冷(さ)まして食べよう
CHO-KATSU(腸活)って言うけれど、じゃ、何を食べたらいいの?それはとても簡単。誰でもすぐにできます。冷ますこと。冷ましたものを食べることです。 主食のご飯。炊きたてホカホカおいしいですよね。そこでちょっと待った! […]
これって「定型文」じゃない?
こんにちは。社会人大学 代表理事の桑名です。 今回は皆さんも使うことが多いであろう、「メールについて」の授業です。メールの挨拶文、ネットで調べたような定型文のようなものが多い気がしませんか?マナーは必要ですが、挨拶に限ら […]
明治~藤沢の新しい魅力が集まるまち~
藤沢市をエリアごとに紹介する「藤沢13地区めぐり」。6回目は「明治地区」です。 JR辻堂駅北側のエリアで、湘南C-X(シークロス)の開発により、藤沢の新しい魅力に出会えるまちになりました。テラスモール湘南をはじめ […]
青砥藤綱(あおとふじつな)の 鎌倉滑川での銭拾い伝説
『太平記』によれば、藤綱は夜中に東勝寺橋の上で、滑川に誤って銭十文を落とすと、家来に五十文で松明(たいまつ)を買わせ、川を照らし探し出させます。 同僚が「十文を探すのに、五十文も使って損だ」と笑うと 藤綱は「銭が川に沈ん […]