

カタクチイワシはわが国ではとてもなじみ深く、古来から食用にされている魚の一つです。
煮干しやめざし等はもちろん、はがしやすいうろこを取り去り、指で腹を開いて内臓を取り洗えば簡単に開きができ、そのまま刺身に、また、塩と酢でしめてもおいしくいただけます。
すり身にしてつみれにしてもおいしい魚で、カルシウムが豊富な上、最近話題のEPAやDHAも取れます。
相模湾を代表する魚としてシラスの展示は当館の念願でしたが、シラスは非常に弱く、飼育するのが難しく展示できずにいました。
しかし、成魚のカタクチイワシの飼育産卵に成功し、シラスの育成も確立できたことから、2014年に世界初の常設展示を開始、さらに2017年から展示を拡大し、「シラスサイエンス」を開設しました。
相模湾ではカタクチイワシが多く、定置網で大量に漁獲されていて、湘南名物のシラスはカタクチイワシが多いです。
(えのすいトリーター 唐亀 正直)
TEL 0466-29-9960
藤沢市片瀬海岸2-19-1
https://www.enosui.com/
営業時間や内容についてはホームページで確認を


