密蔵寺(藤沢市片瀬)は鎌倉時代の末に有弁僧正によって開かれた真言宗の古刹(こさつ)です。
ご本尊は愛染明王で、愛を成就させてくれるご利益があります。

また、藍染(あいぞめ)の藍から染物業の守護神としても知られています。

密蔵寺
藤沢市片瀬3-3-44
湘南モノレール「湘南江の島」駅・江ノ島電鉄線「江ノ島」駅から徒歩8分

密蔵寺
密蔵寺

 

 

「愛染かつら」の逸話

女優の小暮實千代さんが植樹
「愛染かつら」の木

昭和12年(1937)から4年間、当時の片瀬町青年団(団長は同寺先々代住職)主催の「江の島縁起ページェント」で、当時学生だった小暮さんが弁財天役を務めました。
この稽古のために小暮さんや三木のり平さんが密蔵寺に合宿しています。
この関係で、昭和30年(1955)4月20日に小暮さんが境内に「愛染かつら」の木を植樹。

松竹映画「愛染かつら」は昭和13年(1938)に公開。
田中絹代さんの主演で大人気を博しました。
この映画に小暮さんが看護婦役で映画初出演をしています。

 

富士見大師と弘法大師の石像

内には弘法大師像が多く祀(まつ)られています

本堂に向かって左手の「富士見大師」は昔、江の島にあったようです。
その手前の小さな石像群は大正年間に88体の弘法大師石像を造り、新四国霊場を開創しようとしたが関東大震災のため途中で中断。
現在26体の大師石像に留まっています。

本堂前の「修行大師像」を一周すると四国八十八箇所に参詣したのと同じご利益があるといわれています。

 

楽しい話「ナンジャモンジャ」の木

「ナンジャモンジャ」の木

本堂に向かって左側の「ナンジャモンジャ」の木(写真)は、本来の名前は「ヒトツバタゴ」というモクセイ科の落葉高木です。

5月のゴールデンウイーク頃に写真のように白い花が咲くと白い花のかたまりは雪が積もったように見えます。
純白の花とユーモラスな木の名前のギャップが楽しいですね。

この木が各地に植えられはじめた頃、名前が分からなかったので「なんの木じゃ」と呼ばれたことが名前の由来です。

 

 

かん治さん

「鎌倉検定は1級で
 お酒は2級を飲んでいまして、
 プレゼントをいただきますと喜んでサンキュウと言っています」
がお決まりの自己紹介。
「鎌倉ガイド」としても活躍する湘南通のアマチュア落語家。