鎌倉の佐助稲荷神社に伝わる ありがたいお話とは…
2020年4月25日
源頼朝が伊豆に流されていた時に「かくれ里の稲荷」が夢枕に立ち挙兵を勧めます。頼朝=佐殿(すけどの)を助けた稲荷が佐助稲荷神社の名の由来です。境内には稲荷神のお使いである狐が多く祀(まつ)られています。 他に、狐に助けられ […]
鎌倉・片瀬・辻堂 西行法師ゆかりの史跡めぐり
2020年4月11日
西行法師は歌人の僧侶ですが、昔は佐藤兵衛尉義清(のりきよ)と言う名の北面の武士でした。 どうして「西行」という名前に? 西行は東大寺再興勧進の為に各地を歩いていて多くの伝説が残されています。 鎌倉の裁許橋の別名 […]