かん治さんの歴史探訪
妙本寺(大町)は比企一族の邸跡に創建

長興山妙本寺(ちょうこうざんみょうほんじ)は日蓮宗の寺院で、創建は文応元年(1260)、開山は日蓮大聖人、開基は比企能本(よしもと・後の日学聖人)です。山号の長興は能本の父能員(よしかず)の法号、寺号の妙本は母の法号です […]

続きを読む
★湘南えるバックナンバー2
湘南える 4/10号 Vol.36

   

続きを読む
かん治さんの歴史探訪
源氏山公園は桜の名所です

寿福寺(扇ガ谷・おうぎがやつ)境内周辺には、代々源氏ゆかりの館があり、その背後にある山なので“源氏山”と名付けられたようです。昭和40年(1965)に自然公園として整備されました。緑豊かな自然に囲まれ、園内には源頼朝像や […]

続きを読む
★湘南えるバックナンバー2
湘南える 3/27号 Vol.35

   

続きを読む
かん治さんの歴史探訪
成就院(極楽寺)は 3代執権北条泰時の創建

成就院は承久元年(1219)に鎌倉幕府3代執権北条泰時(開基)が北条一族の繁栄を祈願し創建。この年は源実朝が暗殺され、天皇方が倒幕の動きを始めた時期でした。 元弘3年(1333)新田義貞の鎌倉攻めでは主戦場となり寺は焼失 […]

続きを読む
★湘南えるバックナンバー2
湘南える 3/13号 Vol.34

   

続きを読む
★湘南えるバックナンバー2
湘南える 2/27号 Vol.33

   

続きを読む
★湘南えるバックナンバー2
湘南える 2/13号 Vol.32

   

続きを読む
かん治さんの歴史探訪
本覚寺(小町)で見つけた 今年の干支・ウシの彫り物

本覚寺の境内の鐘楼には十二支がいて、今年の干支(えと)・ウシの彫り物を見つけました(写真・右下)。 ここの釣り鐘は、開山の日出上人が木更津八幡宮寺(上総の国)の僧との法論で勝利し八幡宮側は釣り鐘を差し出します。とても持ち […]

続きを読む
★湘南えるバックナンバー2
湘南える 1/30号 Vol.31

   

続きを読む