常楽寺(大船)は北条泰時が開基です
同寺は臨済宗建長寺派の寺院で山号は粟船山(ぞくせんざん)です。“粟船(あわふね)”は、大船の古名。開基は三代執権北条泰時で、妻の母の供養のためにこの地に“粟船御堂” を建てたのが始まりです。開山は退耕行勇と伝わります。泰 […]
塩昆布とミックスチーズのおにぎり
今回のちょい足しレシピは、「クラムボンさん」よりいただいた「塩昆布とミックスチーズのおにぎり」です♪ 塩昆布とミックスチーズが和と洋のマリアージュ! 作り方 (1)温かいごはんに、塩昆布とミックスチーズ(お好みの量)を混 […]
元夫から「破産するのでもう養育費が払えない」と連絡が
お悩み 養育費を月額3万円と取り決めて3年前に離婚したのですが、 元夫から「破産することになったから、もう養育費も払えない」と連絡がきました。 破産した人からは養育費は払ってもらえないのでしょうか? 夫が自己破産をした […]
節約・倹約作戦スタート
家計の見直しは何から手をつけたらよいか悩む人が多いですね。無駄遣いをやめよう、計画的な買い物が大事と思っても実際どうすればよいか分からない…。質問者のMさんはそんな状況なのかもしれません。 「最近、俄然(がぜん)、節約・ […]
来迎寺(材木座)は三浦大介義明ゆかりの寺院
来迎寺は、もとは源頼朝が三浦大介義明の菩提(ぼだい)を弔うため、建久5年(1194)に建立の「能蔵寺」という真言宗寺院でした。建武2年(1335)に開山の音阿(おんあ)が時宗寺院に改め「来迎寺」となります。本尊は義明の守 […]
安養院はツツジの名所
安養院は鎌倉では最大のツツジの名所で4月中旬頃から咲き始めます。山門前や道路側の土手に咲いているのはオオムラサキツツジで色合いが見事です。大正12年(1923)の関東大震災後に植えられたもので100年近い樹齢になります。 […]
大江稲荷社のご祭神は”大江広元”・・・
広元は初代公文所別当で鎌倉幕府の文官として活躍 広元は源の頼朝の招きで鎌倉に下向。頼朝に守護、地頭の設置を献策し、また、承久の乱では、上洛を主張し幕府側の勝利に貢献します。広元邸は、十二所(じゅうにそ)の明王院の辺りで近 […]
東林寺(伊東市)の開基は伊東祐親
伊東祐親(すけちか)は北条義時の母方の祖母、平安時代後期の武将で伊豆伊藤庄の領主でした。平氏に仕えて、伊豆に流罪の源頼朝の監視役を担っていますが、頼朝が祐親の娘に一子を生ませると激怒してその子を殺害。頼朝も命を狙われて、 […]