食のトビラ
米を飯にすること

新米の季節。美味しいご飯を食べたいものです。とはいえ、食べているのは米飯です。米粒に水を吸わせた状態。水が残ると「おかゆ」です。炊き方は(1)洗浄(2)加水(3)給水(4)加熱の4つの工程。全てそろって美味しいご飯ができ […]

続きを読む
おいしい相模湾
【おいしい相模湾】vol.23 アカカマス

「えのすい」が教えてくれる 相模湾の食べられる魚のお話 最近、“えのすい”に「アカカマス」がやってきました。 細長い体形、大きく愛らしい目にに合わないような受け口で尖った口先。この風変わりなフォルムは、大きな水槽で他の魚 […]

続きを読む
身近な法律相談
私立高校の学費が払えない「算定表」の金額は絶対?

お悩み 夫と離婚協議中です。 子の養育費について、夫は「算定表」の金額以上は払わないの一点張りです。 でも、それでは子の私立高校の学費が払えません。 算定表の金額は絶対なのでしょうか? 算定表では公立高校の学費(標準的な […]

続きを読む
家計簿コーチング
やりたい活動があります-正社員を辞めてパートに?

収支内訳 ◆月間収入(手取り) 給与 ………………380,000 その他 ……………20,000 ◆月間支出 家賃 ………………60,000 保険 ………………12,000 携帯電話代 ………6,000 塾代 …………… […]

続きを読む
かよ子ママの部屋
近所にとても性格の悪い奥さんがいます

“ かよ子ママの部屋 ” へようこそ。今週は『ひつじさん』(42歳)からのお悩みよ。 《迷える子羊からのお悩み》 近所にとても性格の悪い奥さんがいます。 実際は人の悪口が大好きで、特にその場に居ない人の批判など本当に最低 […]

続きを読む
湘南ナチュラリスト
Vol.24 mizueさん

【2021年10月9日号】
海からのインスピレーション 平面から立体へのワクワク感

続きを読む
かん治さんの歴史探訪
鎌倉幕府跡は3カ所あります 最初は大蔵幕府

源頼朝は治承4年(1180)10月に鎌倉に入ると、大蔵(大倉)の地に寝殿造の屋敷を新造します。ここが最初の御所で「大蔵幕府」と呼ばれ45年間この地にありました。頼朝はここに侍所・公文所(後の政所の一部局)・問注所等を設置 […]

続きを読む
身近な法律相談
弟が父の遺言書を偽造 相続する権利はある?

お悩み 父が亡くなり兄弟で遺産分割の協議をしています。 弟が、父の自筆の遺言書があると言って持ってきたのですが、父が生前話をしていた内容とかけ離れていて(弟に極端に有利)筆跡も全然違いました。 筆跡鑑定をしてもらったとこ […]

続きを読む
家計簿コーチング
個人年金保険とiDeCo、老後資金準備はどう選ぶ?

  民間の生命保険会社が提供する「個人年金保険」を大まかに分類すると、契約時に年金額が確定する「定額年金」と運用実績によって将来受け取る年金額が変わる「変額年金」の2種類があります。「定額年金」は契約時に決められた予定利 […]

続きを読む
かよ子ママの部屋
父が母にすごく甘えるようになりました…

“ かよ子ママの部屋 ” へようこそ。今週は『にゃにゃさん』(32歳)からのお悩みよ。 《迷える子羊からのお悩み》 父は68歳で70歳の母にすごく甘えるようになりました。 母は仕事で疲れているのに父からのお母さん攻撃が耐 […]

続きを読む