かん治さんの歴史探訪
東勝寺(湘南台)は得宗北条氏 ゆかりの寺という言い伝えが…

点燈山東勝寺は臨済宗円覚寺派の寺院です。元弘3年(1333)5月に鎌倉葛西ヶ谷の青龍山東勝寺で得宗北条高時一族は滅亡します。 この北条一族を悼み、秋雄(しゅうゆう)和尚(同寺開山)が南北朝時代(1300年代)に密かに建立 […]

続きを読む
湘南ナチュラリスト
vol.17 Jennyさん

【2021年3月13日号】亡き母の存在と自然への愛 オンリーワンの美を作品に

続きを読む
かよ子ママの部屋
3年前に父を亡くし、それから心にぽっかり穴があいたような

“ かよ子ママの部屋 ” へようこそ。今週は藤沢市の『ケーシーさん』(53歳)からのお悩みよ。 《迷える子羊からのお悩み》 3年前に闘病の末、父を亡くしました。 今でも時折、悲しい気持ちが押し寄せてきて涙があふれてきます […]

続きを読む
藤沢13地区めぐり
善行~市のほぼ中央部、坂の多いまち~

藤沢市をエリアごとに紹介する「藤沢13地区めぐり」、12回目は、市のほぼ中央部「善行地区」です。     西に引地川、中央に白旗川、東に境川が流れ、台地と谷間が入り組んだ地形のため、あちこちに坂道があり、〝坂のまち〟と呼 […]

続きを読む
家計簿コーチング
資産運用に興味があります NISAはどうですか?

  日経平均株価や米国株式が高値更新する中、運用がうまくいっている話を聞く機会が多く、乗り遅れてはいけないという心理が働きますね。こんな時こそ、周囲につられて安易に始めるのではなく、慎重に検討してください。 投資をすると […]

続きを読む
かん治さんの歴史探訪
本覚寺(小町)で見つけた 今年の干支・ウシの彫り物

本覚寺の境内の鐘楼には十二支がいて、今年の干支(えと)・ウシの彫り物を見つけました(写真・右下)。 ここの釣り鐘は、開山の日出上人が木更津八幡宮寺(上総の国)の僧との法論で勝利し八幡宮側は釣り鐘を差し出します。とても持ち […]

続きを読む
ちょい足しレシピ
チーズのカリカリ

今回のちょい足しレシピは、「ぱふこさん」よりいただいた「チーズのカリカリ」です♪ 刻んだクルミやゴマなどを混ぜてもおいしいですよ~!     材料 ・シュレッドチーズ・・・好きなだけ ・黒コショウ・・・適宜 作り方 1. […]

続きを読む
かよ子ママの部屋
小さい頃から時間にルーズな私

“ かよ子ママの部屋 ” へようこそ。今週は藤沢市の『あゆさん』(40歳)からのお悩みよ。 《迷える子羊からのお悩み》 私は、小さい頃から時間にルーズで困っています。 待ち合わせに遅刻する失敗は数知れず。 一応、間に合う […]

続きを読む
食のトビラ
大豆

春の節分。豆をまいて鬼を追い払う。なぜ豆なのか? 魔(ま)の目(め)に豆を投げつけて、魔(ま)を滅(めっ)するからとの説が有名。 豆と言えば、もちろん大豆。炒(い)った大豆を使います。大豆から芽が出ると「私を食べて」の鬼 […]

続きを読む
家計簿コーチング
海外留学の夢を諦めて個人投資家を目指すと言う娘

海外留学のために頑張ってお金を貯めていただけに、娘さんはショックを受けたのでしょう。友人がFXで成功した話に影響されて「個人投資家になる。会社も辞める」と言い始め、父親のOさんは、気が気でない状況ですね。 個人投資家(投 […]

続きを読む