家計簿コーチング
個人事業主として独立するには?

【2025年3月22日号】会社勤めをしてきましたが、資格を取得し、個人事業主として独立したいです。ファイナンシャルプランナーにあこがれています。

続きを読む
家計簿コーチング
現在は専業主婦。いつから働く? 投資も検討?

【2025年2月25日号】今は専業主婦をしていますが、2人目の子どもの話も出ており、いつから働くのがよいか、投資もしたほうがよいかなどを教えてください

続きを読む
家計簿コーチング
家族の貯金は全て妻名義。このままで大丈夫?

【2025年2月22日号】貯金の出し入れや管理がしやすいよう、家族の貯金は全て私名義口座に入れています。年を取るにつれ、私が先にいなくなったらどうなるか心配です。

続きを読む
家計簿コーチング
結婚予定の彼とお金に関する考え方が違う…

【2025年2月8日号】私は現金主義で投資が嫌い。結婚予定の彼はキャッシュレス派で投資にも積極的です。こうした考えの違いは結婚生活に悪影響を及ぼしますか?

続きを読む
家計簿コーチング
お年玉の使い道、どこまで子供に任せる?

【2025年1月25日号】これまでは親が管理していたお年玉。小学生になり、自分で使いたいと言い出しました。お金の教育は必要だと思うのですが、どうしたらよいでしょうか。

続きを読む
家計簿コーチング
長続きしない家計簿。どうしたらいい?

【2025年1月11日号】今年こそは家計簿をつけると思って毎年スタートするのですが、続きません。家計簿を長く続けている人はどこに気をつけているかなどを教えてください。

続きを読む
家計簿コーチング
突発的支出への備えは?

【2024年12月21日号】年末年始は、クリスマスやお正月などのイベントや帰省代など毎年出費がかさみます。このような突発的な支出をどうやって管理したらよいでしょうか?

続きを読む
家計簿コーチング
小銭もたくさんあるタンス預金どうする?

【2024年12月7日号】いつの間にかタンス預金がたくさんたまってしまいました。小銭もいっぱいです。銀行に預けると手数料がかかるそうですね。どうしたらよいですか?

続きを読む
家計簿コーチング
通信費の見直しは何から始める?

【2024年11月23日号】
友人家族の通信費を聞いて、わが家の半分以下で驚きました。通信費の見直しが必要だと感じましたが、何から始めたらよいでしょうか?

続きを読む
家計簿コーチング
夫婦共働き別財布、貯蓄はどうする?

【2024年11月9日号】旅行、外食、買い物など、どんどん使ってしまいます。お財布も別々です。将来に向けてどのように貯蓄したらよいでしょうか。

続きを読む