かん治さんの歴史探訪
修善寺の”修禅寺”は曹洞宗寺院

”修禅寺”の歴史は宗派的に、真言、臨済、曹洞の三つに区分できます。創立は大同2年(807年)で弘法大使とその弟子によって開かれた真言宗の寺で、その後、建長寺開山の蘭渓道隆禅師が一時居住すると臨済宗として栄え、次は北条早雲 […]

続きを読む
食のトビラ
菌類

キノコは植物ではありません。菌類です。                                 体の一部(胞子)が剥がれ落ち、次のキノコが育っていく。                          細胞の中に […]

続きを読む
おいしい相模湾
【おいしい相模湾】vol.26 アカエイ

「えのすい」が教えてくれる 相模湾の食べられる魚のお話 毒針を持つ危険な生き物としての知名度が高いアカエイ。 一方で、貝塚から歯が出土した記録があるほど、古来より食されてきた魚で、地域によっては、晴れの日に食す伝統的な料 […]

続きを読む
家計簿コーチング
中学生にお金の大切さを教えるにはどうしたら?

14歳のお子さんに、お金の大切さを教えたいというAさん。 まず、中学生のお小遣いの平均値などを確認しましょう。 下のグラフは、金融広報中央委員会 「子どものくらしとお金に関する調査」(2015年)です。 1カ月の平均は2 […]

続きを読む
身近な法律相談
子供のいたずらにより賃貸アパートの退居を迫られ…

お悩み 賃貸アパートに住んでいます。子どもがアパートの近隣の方の玄関ドアに落書きをしたり、 ドアの前に異物を置いたりといういたずらをしてしまいました。 近隣住人はカンカンで、大家さんから退去を迫られ困っています。 出て行 […]

続きを読む
かん治さんの歴史探訪
伊豆の国市南江間の「北條寺」は北条義時の創建

「北條寺」寺伝によれば、義時は長男安千代が亡くなるとその菩提(ぼだい)を弔うために墓所として七堂伽藍の寺院を建立したとあります。当時の仏殿には義時が運慶に命じて造ったと伝わる本尊「木造阿弥陀如来坐像」、南北朝時代造像の「 […]

続きを読む
★湘南えるバックナンバー
湘南える 12/25号 Vol.53

   

続きを読む
かん治さんの歴史探訪
覚園寺は北条義時ゆかりの寺院

真言宗泉湧寺派の覚園寺(二階堂)は義時が建立の大倉薬師堂が始まりです。永仁4年(1296)に蒙古襲来の再来がないように北条貞時が四宗(天台・真言・禅・浄土)兼学道場としての寺の改めます。薬師堂ヶ谷の奥深い境内は古都鎌倉ら […]

続きを読む
健康づくりウォーキング
宮前史跡コース

藤沢13地区の健康づくりウオーキングコース、第8回は村岡地区の「宮前史跡コース」です。幕府のあった鎌倉と各地を結んだ「鎌倉古道」の一部を通るので、歴史好きの方におすすめです。     START:村岡公民館↓  […]

続きを読む
かん治さんの歴史探訪
12月18日は「長谷寺」の歳の市

年の瀬の観音様のご縁日(18日)には長谷寺で「歳の市」が開かれます。参道には多くの屋台が立ち、飲食の他、だるま、熊手などの縁起物、神棚や暦などが売られます。昔は鎌倉市内の他寺社でも開かれていましたが、今は長谷寺だけです。 […]

続きを読む