かん治さんの歴史探訪
江島神社は日本三大弁財天のひとつ

【2023年7月8日号】江島神社(藤沢市)は厳島神社(広島県)、竹生神社(滋賀県)と並ぶ日本三大弁財天のひとつでご祭神は三姉妹の女神です。

続きを読む
かん治さんの歴史探訪
四季折々の草花に彩られる瑞泉寺

【2023年6月24日号】瑞泉寺は紅葉ヶ谷の谷戸に広がる“花の寺”として四季折々多くの草花に彩られています。

続きを読む
かん治さんの歴史探訪
瑞泉寺(二階堂)は夢窓疎石の開山

【2023年6月10日号】錦屏山(きんぺいざん)瑞泉寺は臨済宗円覚寺派の寺院で、鎌倉時代末に夢窓疎石(国師)が開いています。

続きを読む
かん治さんの歴史探訪
神武寺(逗子市)は奈良時代の創建

【2023年5月27日号】神武寺(じんむじ)は、奈良時代初期に聖武天皇の命を受けた行基がこの地に下向して、十一面観音・釈迦如来・薬師如来の三尊像を祀(まつ)ったのが始まりです。

続きを読む
かん治さんの歴史探訪
宝戒寺は北条義時小町邸跡に建立

【2023年5月13日号】宝戒寺(ほうかいじ)は北条義時以降の代々の“得宗家”屋敷跡に建てられています。幕府滅亡後の建武2年(1335)後醍醐天皇が北条一族の鎮魂を弔うために足利尊氏に命じて、建立。

続きを読む
かん治さんの歴史探訪
延命寺(材木座)の楽しい伝説

【2023年4月22日号】帰命山西向院延命寺(きみょうざんさいこういんえんめいじ)は若宮大路の下馬(げば)交差点近くにある浄土宗寺院で、ご本尊は阿弥陀如来坐像です。

続きを読む
かん治さんの歴史探訪
宝善院(腰越)の開山は泰澄大師です

【2023年4月8日号】宝善院(ほうぜんいん)は腰越中学校の裏手にある真言宗寺院で、ご本尊は木造薬師如来立像です。創建は天平神護年間と伝わり、泰澄(たいちょう)が開山です。

続きを読む
かん治さんの歴史探訪
極楽寺は鎌倉で唯一の“真言律宗”寺院

【2023年3月25日号】極楽寺は鎌倉中期の創建で、鎌倉で唯一の真言律宗の寺院です。開山は奈良西大寺の叡尊(えいそん)に戒律を学んだ“忍性(にんしょう)”です。

続きを読む
かん治さんの歴史探訪
本覚寺(小町)のご本尊“釈迦三尊像”

【2023年3月11日号】本覚寺のご本尊は“釈迦三尊像”(鎌倉市指定文化財)です。中尊は“宝冠釈迦如来坐像”で脇侍(わきじ)は文殊・普賢の両菩薩像。中尊は如来像ですが宝髻(ほうけい)を高く結い上げています。

続きを読む
かん治さんの歴史探訪
通称“鎖大師”で親しまれる青蓮寺

【2023年2月25日号】青蓮寺(しょうれんじ)のご本尊は「鎖大師(くさりだいし)」です。弘法大師のお像で国の重要文化財です。「新編鎌倉志」に「弘法自作の木造あり。鎖大師というなり。鎖を以(も)って膝を屈伸するように造る故に名づく」と記されています。

続きを読む