家計簿コーチング
もう貯金しなくて大丈夫?

【2023年9月9日号】将来への不安から日々節約・貯金にまい進し、貯金癖から抜け出せません。もうこれ以上貯金はしなくていいのか、また、NISAなども行いたいと思いつつ、どこまでお金をかけるのか悩んでいます。

続きを読む
家計簿コーチング
うちは貯金が少なくて心配です

【2023年6月24日号】ママ友と貯金の話になりました。みんな結構な金額だったので焦りました。

続きを読む
家計簿コーチング
退職後に貯金残高が減少。どうする?

【2023年5月13日号】余裕を持ったリタイア生活を送るつもりだったのですが、気がつけば貯金がかなり減りました。節約のアドバイスをお願いします。

続きを読む
家計簿コーチング
家計簿をつけるのが苦手で給料日前が大変

【2023年2月11日号】1カ月にどのくらい自由なお金が使えるか分からず、つい使い過ぎて給料日前が大変なことになります。どうすればよいですか。

続きを読む
家計簿コーチング
夫婦別財布で気をつけることは?

【2023年1月28日号】昨年結婚した夫婦で共働き、今は財布は別々です。今後も別財布にするとしたら気をつけることや上手な家計管理の方法を教えてください。

続きを読む
家計簿コーチング
リボ払い残高が50万円以上になんとか抜け出し貯金したい

【2022年10月22日号】特に無駄遣いをしているつもりはないのに、気づいたらリボ払いの残高が50万円を超え、追加でまたリボ払い。とても苦しいです。この状況を脱却してなんとか貯金をしたいです。

続きを読む
★湘南えるバックナンバー
湘南える 9/10号 Vol.70

続きを読む
家計簿コーチング
数ある投資信託から何を選ぶ?比較検討方法を知りたいです

【2022年8月27日号】
前号の「投資信託の仕組みや始め方」の質問の続きです。投資信託には種類が多いので比較検討して選ぶポイントを教えてください。

続きを読む
家計簿コーチング
投資信託の仕組みや始め方など詳しく教えてください

【2022年8月6日号〜家計簿コーチングより】 つみたてNISAやiDeCoなどの制度を利用して投資信託に投資をしている人が増えてきています。投資信託とは、みなさんから集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめて、運用の […]

続きを読む
家計簿コーチング
投資はしなければいけませんか?貯金だけではダメですか??

【2022年7月23日号〜家計簿コーチングより】 投資は必ずしもしなくてはいけないものではありません。将来的に必要なお金を準備できている、またはこれから準備できるのであれば、無理をして投資をする必要はありません。 ■必要 […]

続きを読む