☆読者プレゼント
3/8号読者プレゼント(えのすい深海展)

4/6(日)まで企画展「えのすいの深海展 」開催中!かわいらしい深海生物たちに会いに行こうペア3名様 新江ノ島水族館では、4/6(日)まで「えのすいの深海展-ディープ度 200%-」を開催中。海の中に広がる複雑な海底地形 […]

続きを読む
おいしい相模湾
【おいしい相模湾】vol.58 ショウサイフグ

【2024年9月28日号】相模湾大水槽で泳いでいるショウサイフグ。餌で寄せたフグを錨(いかり)のような針で引っ掛ける、カットウ釣りのターゲットとして有名です。

続きを読む
おいしい相模湾
【おいしい相模湾】vol.57 クエ

【2024年8月24日号】相模湾大水槽で展示しているクエは、高級魚として知られ、エメラルドグリーンの目を持つ美しい魚です。以前、大分県佐伯市へ旅行した際、クエのお寿司を食べる機会がありました。佐伯市は、日本有数の漁場で、さまざまな魚が水揚げされます。

続きを読む
おいしい相模湾
【おいしい相模湾】vol.56 アカハタ

【2024年7月27日号】相模湾大水槽のトンネル辺りでじっとしている、赤いハタこと「アカハタ」。普段泳いでいるところをほとんど見ませんが、餌を食べる時はかなり俊敏に動きます。

続きを読む
おいしい相模湾
【おいしい相模湾】vol.55 コトヒキ

【2024年6月22日号】各地の河口域や沿岸域で見られるコトヒキは、銀色の体に湾曲した黒い縞模様があることが特徴です。縞模様が猪の子どもに似ていることから、地方によっては“イノコ”と呼ばれることも。えのすいでは、相模湾大水槽で展示しています。

続きを読む
おいしい相模湾
【おいしい相模湾】vol.54 クロホシイシモチ

【2024年5月25日号】“えのすい”で飼育している魚の中には、私たちが野外で採集したものも。採集方法として釣りもその一つ。船や漁港などでいろいろな魚を採集しています。

続きを読む
おいしい相模湾
【おいしい相模湾】vol.53 ウツボ

【2024年4月20日号】ウツボを食べる文化はあまり知られていませんが、実は全国各地で漁獲されています。

続きを読む
おいしい相模湾
【おいしい相模湾】vol.52 オオグソクムシ

【2024年3月23日号】深海生物の中でもファンの多い(※当館調べ)オオグソクムシ。えのすいでは深海Ⅰで展示しています。

続きを読む
イベント
えのすい「ナイトアクアリウム体験&お絵描きワークショップ」参加者募集

新江ノ島水族館ナイトアクアリウム体験&お絵描きワークショップ参加者募集 4月13日(土)・14日(日)に開催される春のTSUJIFESにて、湘南工科大学の学生が相模湾をモチーフとした仮想空間の制作発表をします。そのバーチ […]

続きを読む
おいしい相模湾
【おいしい相模湾】vol.47 クロダイ

【2023年10月28日号】クロダイは河口域に近い岩礁や堤防周り、内湾の汽水域に生息している魚で、最大60cm位になります。

続きを読む