家計簿コーチング
教育資金がピンチです!

【2024年3月23日号】子どもの高校受験のための塾代が想定以上にかかり、大学用に準備していた資金を使ってしまいました。

続きを読む
家計簿コーチング
孫のための予算はいくら?

【2024年3月9日号】もうすぐ孫が誕生します。誕生祝い、入園・入学など折々のお祝いやプレゼント代を予算化しておきたいのですが、どのくらい見積もればよいのか分かりません。

続きを読む
家計簿コーチング
家計簿をつけるのがストレスです

【2024年2月24日号】今年こそ家計簿をつけようと張り切って始めましたが、もう挫折してしまいました。残金が合わなかったり、無駄な買い物を反省したり、ストレスがたまってしまいます。

続きを読む
家計簿コーチング
無駄遣いを責められる高校生

【2024年2月10日号】毎月5000円~7000円のお小遣いをもらっています。最近メイクに興味があり、少し高い化粧品を買うと母親に「また無駄遣いして…。100円ので十分よ」などと責められてつらいです。

続きを読む
家計簿コーチング
資産運用の勉強はどこから?

【2024年1月27日号】NISAを活用して資産運用を始めようと思っています。YouTubeなどにお金の情報が多数ありますが、どこから始めたらよいのか分かりません。初心者におすすめの勉強方法を教えてください。

続きを読む
家計簿コーチング
お年玉から始めるお金の教育

【2024年1月13日号】4歳の子どもがお金に興味を持ち始めているので、お年玉を機に金銭教育を始めたいと思います。具体的にどう進めればよいでしょうか。

続きを読む
家計簿コーチング
夫が単身赴任。家計管理はどうする?

【2023年12月23日号】夫が3年ほど地方に単身赴任予定です。会社から手当が毎月数万円出るようですが、それでは足りず、家計が圧迫されるのが心配です。

続きを読む
家計簿コーチング
100号記念 秋山さんのメッセージ

【2023年12月9日号】創刊以来、毎号掲載している「家計簿コーチング」に寄せられた相談を振り返り、秋山友美さんからのメッセージを紹介します。

続きを読む
家計簿コーチング
新NISAに向けてどうする?

【2023年11月25日号】来年からNISAが変わると聞きました。現在、銀行で「つみたてNISA」を行っていますが、新NISAに向けて何かしておくほうがよいのでしょうか?

続きを読む
家計簿コーチング
貯蓄と投資のバランスは?

【2023年11月11日号】今は貯蓄のみですが、投資も始めてみたいと思います。貯蓄と投資のバランスについて教えてください

続きを読む